「スプラッシュマウンテンは怖い怖くないどっち?浮遊感怖くない乗り方は?」を調査して紹介していきます。
東京ディズニーランドの人気アトラクション「スプラッシュマウンテン」。
高いところから落ちるスリルで人気の反面…
怖いか怖くないか、どのくらい怖いのか気になりますよね!
浮遊感が苦手な方も人気アトラクションにチャレンジしたいですよね☆
この記事は、スプラッシュマウンテンの気になる
- 怖い怖くないどっち?
- 浮遊感克服の方法はあるか?
- 怖くない乗り方はあるか?
をまとめています。
ディズニーリゾート周辺のホテルの検索はこちらからできます。
ディズニーリゾートパークチケット確約プランが予約できる楽天トラベルはこちら
>>ディズニーホテル・オフィシャルホテル・パートナーホテルから選べる宿泊プラン
楽天トラベルはポイントを使えで実質無料でお得に泊まれたり、航空券プランもあるので便利です☆
Contents
スプラッシュマウンテン怖い怖くないどっち?
スプラッシュマウンテンの生みの親。 pic.twitter.com/lUgbQCTXFs
— YOSAKOI (@YOSAKOI_APPG) July 20, 2022
スプラッシュマウンテンは絶叫アトラクションです!
怖いか怖くないかどっち?の結論は、怖い!ですね。
では、どのくらいの怖さなのか?をリサーチすると…
スプラッシュマウンテンは、
- 東京ディズニーランドで1番の落下スピードを誇るアトラクション
- ものすごい水しぶきの中、濡れながら落下する
- 16mの高さから45度の傾斜面を最高時速62㎞で落下する
東京ディズニーランドナンバーワンの絶叫アトラクションです。
数字が並ぶとそのすごさが実感できますよね。
スプラッシュマウンテンがかなりハイレベルな絶叫アトラクションということはがわかりましたが…
- 高所恐怖症
- 落ちる時のふわっとなるのが怖すぎ
という方でも
「怖いけど…
スプラッシュマウンテンに乗りたい!
楽しんでみたい!
チャレンジしてみたい!!」
という思いはありませんか?
スプラッシュマウンテンは怖い?乗った人の感想
「スプラッシュマウンテンが怖すぎて乗れない!」と思う方に、
まずはスプラッシュマウンテンを乗った人の感想をご紹介しますね☆
夏は期間限定のイベントのスプラッシュマウンテン「びしょ濡れMAX」が開催されています。
イベント中は怖さも忘れるほどにびしょ濡れになるみたいです☆
スプラッシュマウンテンが怖すぎで乗れなない!という方には、
チャレンジしてみるチャンスのイベント期間になるかもしれませんね!
「でもそれだけではごまかしが効かない… それでも怖い」
どうしても浮遊感が苦手な方への対策もリサーチしました。
スプラッシュマウンテン浮遊感克服の怖くない乗り方は?
スプラッシュで15分待ち💦
他のアトラクションも空いてる
夏休み…なんですよね😅#ディズニーランド#スプラッシュマウンテン#びしょ濡れMAX pic.twitter.com/hVIfmySz2z
— 古谷剛彦 (@furuyatti) July 20, 2022
続いて、スプラッシュマウンテンの浮遊感が怖くない乗り方をリサーチしてみました。
結論は、残念ながら確実に浮遊感がなくなる方法はありませんでした…
しかし、
乗りたい!を叶えるために、怖さを軽減する3つの方法を紹介します。
- 勢いで乗って世界観を楽しむ
- 落下するときにお腹に力を入れて後ろを向く
- 最前列に乗り水しぶきを誰よりもたくさん浴びる
スプラッシュマウンテンに乗りたいけど怖いと感じている方は、ぜひ試してみてください☆
家族や友人に連れられて乗ってみると、可愛い動物たちの世界観が癒してくれるスプラッシュマウンテンです。
落下する時は前傾姿勢になると写真に映らなかったり、落ちる方向に体を預けることになるのでお尻が浮きやすいくなります。
しっかりお腹に力を入れて両足で踏ん張る方が落ちると浮遊感が少ないですよ!
しかし着水後は、前から水しぶきが来るので顔や前髪がびしょ濡れになるので注意です☆
濡れたくない場合は着水直前に前傾姿勢になりましょう!
もちろんそのままの姿勢でびしょ濡れになって楽しむのもアリですね!
「待ち時間がソワソワして怖い」という声も多いのですが、勢いで乗ってしまえば案外楽しめるかもしれませんね☆
スプラッシュマウンテン怖い時の克服方法は?

スプラッシュマウンテンを克服するための大事なポイントをご紹介します。
ポイントは4つです☆
- なるべく最前列に乗る
つぎに何が来るかが確認できるので、身構えることができる! - 身体を安全器具にしっかり固定させる
浮遊感を軽減させるには、何といっても浮くことへの対策です! - 腹筋に力を入れ、背筋をしっかり伸ばす
とにかく踏ん張ることがカギです! - 自分から落ちてやる~という気持ちを持つこと
「いってきま~す」くらいの気持ちで臨む!
なんだか私も乗れるかも~と思えてきました☆
スプラッシュマウンテン怖い人が克服方法を試した感想は?
覚悟を決めたり、勢いで楽しむことを決意してスプラッシュマウンテンチャレンジした人の感想もご紹介しますね!
浮遊感を克服する方法を試した効果出た声が多く見られました☆
「怖い」「怖すぎる」という気持ちは思い込みからくるのもあるので、
「怖くなんてない!」
「怖さも楽しめる!大丈夫」
と、自分に魔法をかけちゃいましょう♪
そして、スプラッシュマウンテンの落ちるポイントや回数、高さやスピードも予習しておくと怖さが半減できますよ!
恐怖心には個人差はありますが、怖さを楽しむスプラッシュマウンテン。
せっかくの人気アトラクションを存分に楽しみましょ〜☆
ディズニーリゾート周辺のホテルの検索はこちらからできます。
\ディズニーリゾートの宿泊プランや空室状況チェック/
*0と5のつく日はポイント5倍でお得♪
楽天トラベルはポイントを使えで実質無料でお得に泊まれたり、航空券プランもあるので便利です☆
まとめ
この部分が可愛すぎてキュン死なの分かってもらいたいだけの動画😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨#スプラッシュマウンテン pic.twitter.com/CjAlrJAQoC
— D好き星人りゅうじくん (@Zip_a_Disney) July 13, 2022
「スプラッシュマウンテン怖すぎて乗れない?浮遊感克服の怖くない方法は?」と題してお届けしました。
スプラッシュマウンテンが克服できるようになるポイントは3つ
- 怖くないぞ!自分から落ちてやる!と思い込んで、勢いで乗ること
- 最前列に乗り安全器具をしっかり固定すること
- 腹筋に力を入れて、背筋を伸ばすこと
これを試せば、きっとあなたもスプラッシュマウンテンに乗れます!
スプラッシュマウンテン自体は怖い乗り物ではありません。
自分が思い込んでいるだけかもしれません^^
この3つのポイントが「スプラッシュマウンテン」を楽しむ参考になればうれしいです☆