「ワンワンまつりとワンダーランドの違いは?公演会場や公演内容について紹介」と題してお届けします。
Eテレの乳幼児向け人気番組「いないいないばあっ!」のキャラクターワンワンが登場するコンサートイベントはいくつかの種類があります。
この記事では、ワンワンまつりとワンワンわんだーらんどの違いについて
- 公演時間
- 内容
の詳細ついてご紹介します。
ワンワンのコンサートチケットを探す方は必見です!
人気コンサートのチケットを探すときに使えるチケットアプリチケジャムをご存知ですか?
チケット購入後に都合が悪くなってしまった人など個人の理由で出品するチケットフリマアプリなので、完売したり入手困難なチケットを見つけられる可能性が高いです。
お目当てのチケットの出品がなくてもリクエスト機能があるので、出品時に通知を受け取ることができますよ♪
チケジャムはインストールが無料なので、欲しいチケットがないかチェックしてみるだけでも無料です☆
- 無料で使える
- ポイント還元でお得に購入できる
- 不正転売を禁止する管理がで安心
- 24時間365日のサポート体制で安心
初心者でも簡単でトラブルが少ないのがチケジャムの人気理由です☆

Contents
ワンワンまつりとワンダーランドの公演会場と内容の違いは?
フェニーチェ堺での『ワンワンまつり パラダイス編』✨
舞台のみんながキラキラしてて、オープニングから終始涙が溢れ出た😭
そして、この声の出せないコロナ禍イベントの中でも子どもたちの楽しそうな笑顔はほんと最高💕
いい一日でした💝 pic.twitter.com/sJTPXXsmPz
— こうのきよし (@kiyoshi28) January 30, 2022
月1回Eテレで放送されているワンワンのコンサートがワンワンわんだーらんどです。
そして、もうひとつワンワンまつりというテレビ放送のないコンサートが全国で開催されています。
ワンワンまつりとワンダーランドの公演会場の違い

(出典元: https://cp.glico.com/kidsdrink-2021aw/)
全国で開催されているワンワンまつりは、グリコの幼児のみものシリーズを購入し応募できる「はじめて応援キャンペーン」(年間2回の応募期間)でも参加できることで知られているワンワンのコンサートです。
遊びあり!歌あり!ダンスあり!
会場と客席が一緒になって楽しめるイベントです。
(引用元: https://cp.glico.com/kidsdrink-2021aw/)
ワンワンまつりのコンサート会場は、ワンワンワンダーランドの会場と比較するとやや規模の小さい会場も多いようです。
これまでに(2021年のパーティー編含め)に開催された主な会場をご紹介しますね。
ワンワンまつり公演会場
これまでにワンワンまつりが開催された全国の会場をご紹介します。
*順不同
- 大阪:フェニーチェ堺大ホール(2000席)
- 東京:新宿文化センター大ホール(1802席)
- 愛知:アイプラザ豊橋(1469席)
- 福岡:ザ・スティールハウス北九州ソレイユホール(2008席)
- 仙台サンプラザホール (宮城県
- 府中の森芸術劇場 どりーむホール (東京都)
- 名古屋国際会議場 センチュリーホール (愛知県)
- 広島文化学園HBGホール (広島県)
- 北九州ソレイユホール (福岡県)など
ワンワンまつりは年間8〜12公演開催されています。
ワンワンわんだーらん公演会場
続いてワンワンわんだーらんどが開催されたことがある会場をあげてみます。
- 兵庫:アクリエ姫路大ホール(2000席)
- 千葉:松戸森のホール21(2000席)
- 大分:iichikoグランシアター(1966席)
- 神奈川:カルッツかわさき(2013 席)
- 栃木:宇都宮市文化会館(2000席)
- 鳥取:とりぎん文化会館(2000席)
- 大阪:NHK大阪ホール(1417席)
- 東京:NHKホール(3601席)など
東京大阪のNHKホールをはじめとしてワンワンまつりに比べると座席数の規模が大きい会場になっています。
➡︎ワンワンわんだーらんどの公演スケジュールを公式サイトで確認する
ワンワンまつりとワンダーランドの内容の違い
ワンワンまつりのイベントチケットが当たりました~~~!!!娘がうーたん大好きなので嬉しいです🥰楽しみ~~~!!!ありがとうございます💕#幼児のみもの #グリコ #かぴこの当選報告 #懸賞 pic.twitter.com/u5ttnnlkiX
— かぴこ (@_kapi88) March 11, 2022
ワンワンまつり | ワンワンわんだーらんど | |
公演時間 | 60分 | 90分 |
公演内容 | 8曲+アンコール曲 歌とダンス おはなしやゲーム | 9曲+アンコール曲 各会場で変わるストーリー展開の中で歌とダンスとゲーム *公開録画あり(TV放送は30分) |
ワンワンまつりの公演時間は60分で、ワンワンわんだーらんどと比較すると30分短くなっています。
乳児と一緒に行くコンサートとしては十分楽しめる時間になっていんるのではないでしょうか♪
またワンワンまつりは歌とダンスが中心の公演内容ですが、わんだーらんどは地方の名物やイベントのストーリー展開がある中で歌やゲームを楽しむ構成になっています。
ワンワンわんだーらんどの大きな違いは、
- 出演者
- テレビ収録の有無*わんだーらんどは全公演が収録される訳ではありません。(90分公演の収録で30分に編集されて放送)
です。
ワンワンまつりとワンダーランドのその他の違いは?

ワンワンまつりとワンワンわんだーらんどのその他の違いとして、
- 出演者
- チケット
についてご紹介します。
ワンワンまつりとワンダーランドの出演者の違い
ワンワンまつり | ワンワンわんだーらんど | |
出演者 | ワンワン ジャンジャン・ジャンコ りんたろう・もぐちゃん | ワンワン ジャンジャン・コロ・バウ ゴットン けいくん はるちゃん |
テレビの「いないいないばあっ!」には出てこないジャンジャンやジャンコをはじめて見る人は「だれ??」とびっくりするのではないでしょうか?
ワンワンまつりには、テレビやわんだーらんどに出てくる女の子(おねえさん)もいません。
おねえさんの代わりにワンワンと一緒に歌を歌うのはりんたろうともぐちゃんです。
りんたろうともぐちゃんって誰??
と気になった方は関連記事でご紹介しているのでぜひチェックしてください♪
この2人のダンスやお話が可愛くて、
という声もたくさんありますよ♪
是非、りんたろうともぐちゃんに注目してみてくださいね!
➡︎ワンワンまつりに登場するりんたろうともぐちゃんの紹介記事を読む
ワンワンまつりとワンダーランドのチケットの違い
初のクローズド当選報告ですっ🌟
glico様より、
ワンワンまつりのイベントチケット頂きました‼️😆幼児のみものシリーズは日頃から娘に買ってましたが、応募のために親も飲んでました🤣💓
大好きなワンワンのイベント当選めちゃ嬉しいです✨
この度はありがとうございました🌷
#kameの当選報告 pic.twitter.com/t1HCvAq27M— かめちゃん👶🍑 (@kamesen27495477) March 13, 2022
ワンワンまつりとわんだーらんど、どちらともに人気の公演でチケットを手に入れるのは難しく当選倍率が話題になっています。
SNSの情報をリサーチしていると、家族やママ友と協力して複数で抽選期間に申し込みをする方が多いようです。
子どもたちの大好きなワンワンやうーたんと過ごす夢の時間のために大人は頑張っています♪
ワンワンまつりのチケットは
- 開催場所とチケット販売期間を調べる。
- ローソンやミニストップのLoppiで申し込み
- 抽選結果を待つ
- 当選連絡を受けたらLoppiで発券(座席がわかる)
という手順になります。
また、グリコ幼児の飲みもののはじめて応援キャンペーンでワンワンまつりコンサートにご招待がありました。
ワンワンまつりチケットの当選倍率や先行発売についてもリサーチ・考察して関連記事でご紹介しているのでぜ参考になればうれしいです。
➡︎ワンワンまつりチケットの当選倍率や先行発売にtついての記事を読む
普段はテレビ放送で見ることができないワンワンまつりですが、
今ならAmazom prime videoチャンネルのNHKのこどもパークで2021年のワンワンまつりパーティー編オンライン公演を視聴することができちゃいます☆

ワンワン、ジャンジャンとりんたろう、もぐりん、そしてゆうくんまで登場して、歌って踊って大盛り上がりの1時間7分の豪華ステージ♪
なんと14日間の無料体験で視聴できます。
無料体験期間終了後は月額397円がかかりまですが、無料体験期間中の解約もOK!
コスパ最高です♪ぜひ楽しんでくださいね!!
*Amazon prime videoチャンネルの利用はAmazonプライム会員のみなので、プライム会員でない方はNHKこどもパークの登録と同時にプライム会員(月額500円)の登録ができます。
まとめ

「ワンワンまつりとわんだーらんどとの違いはなに?」と題してお届けしました。
Eテレいないいないばあのワンワンに会えるコンサートは、いくつか種類があり、今回はワンワンまつりとワンワンわんだーらんどの違いについて
- 公演会場
- 公演時間
- 公演内容
- 公開収録&TV放送
- 出演者
- チケット
の詳細をご紹介しました。
ワンワンに会えるイベントステージはそのほかに全国で開催されているワンワンと遊ぼうショーという無料ステージもあります。
会場の規模や公演時間の違いがあるので、子どもの年齢や人数に合わせて選んでみるのも良いですね!