「私ときどきレッサーパンダはつまらない面白いどっち?トリビアも紹介」を調査してお届けしていきます。
今年話題を呼んでいる「私ときどきレッサーパンダ」は、通産25作品目になるピクサーのディズニー長編アニメーション映画です☆
本作は、日本やアメリカの映画館でなんと公開されておらず、動画配信サービス「ディズニープラス」で配信となりました。
「私ときどきレッサーパンダ」は配信されてから、たくさんの人から人気を集めています♪
主人公で女の子「メイ」は、お母さんの言うことを真面目に忠実に守ろうするまじめな13歳の女の子です。
そんな主人公のメイは、お母さんのしたことで落ち込んで、自分を見失いかけた時、なんと大きなレッサーパンダに変貌してしまいます…。
「私ときどきレッサーパンダ」は、カナダのチャイナタウンが舞台で、本作を見た人たちからかなり高評価で、映画史上に残る重要作品であるとささやかれています。
しかしながら、ネットではつまらないと言われていたり、面白いと言われていたり、どっちなんだ?と、これから見たい人にとっても知りたいポイントですよね☆
そこでこの記事は、
- 私ときどきレッサーパンダはつまらない面白いどっち?
- 私ときどきレッサーパンダの作中のトリビアも紹介します!
私ときどきレッサーパンダの作品を見たいと考えているあなたに、紹介していきたいと思います♪
私ときどきレッサーパンダはつまらない面白いどっち?
『私ときどきレッサーパンダ』のコンセプトアート大好き pic.twitter.com/R3qn2KgLQ4
— ミ ウ (@fe__lice) July 26, 2022
私ときどきレッサーパンダは、「ソウルフルワールド」、「あの夏のルカ」に続いて劇場公開が残念ながら見送られてしまった作品です。
この作品が、ネット上でつまらないとも言われていますが、その反面に面白いと感じている人からは、かなり高評価を受けている印象です。
私ときどきレッサーパンダはつまらないのか、おもしろいのか、どっちなのか調査していきます!
私ときどきレッサーパンダはつまらないの意見は?
「私ときどきレッサーパンダ」面白かった…自己肯定とかアンガーマネジメントとか言う感情に悩む人達をさらに苦しめるだけのつまらない言葉を可愛くてバカバカしい「でけぇレッサーパンダ」というビジュアル一点突破でぶっ飛ばした快作。愛してるわ〜この映画。 pic.twitter.com/T5NhkLS1v8
— KINTAROCK@映画のお話しと日常 (@kintarokichi) March 14, 2022
私ときどきレッサーパンダのつまらないという反応を紹介します。
私ときどきレッサーパンダがつまらない人の意見は、
- 母親の異常行動を見るのが辛い
- 共感性羞恥心を煽られる
- 主人公が可愛くない
- 仲直りも急でついていけない
- 竹やぶで母がいきなり子供姿で泣いてるのが不思議
- 歌って踊って解決してる感じがした
- 現実世界でこの仲直りスピードはありえない
- ディズニー感が全くない
と、辛口なコメントもたくさん見受けられました。
私ときどきレッサーパンダは、つまらないという声を調査している中で、賛否両論の分かれる映画なのかなという印象を受けました。
私ときどきレッサーパンダは面白いの意見は?
「私ときどきレッサーパンダ」
テーマも良かったし、面白い!
表情とか仕草のアニメーションが…マジで癖になる。
感情の表現力が凄まじいな、勉強になります。 pic.twitter.com/Yg8AAoR82t— shigemi@コミティア143【H48b】 (@58rice) March 20, 2022
私ときどきレッサーパンダは、つまらないと言われていますが、圧倒的に面白いという声の方が多いです。
私ときどきレッサーパンダの面白い人の意見は、
- テンポがすごくいい
- 主人公と親友がすごくいい子で子供に見せたい
- 若いころ特有の恥ずかしさが表現できてる
- 4タウンがとにかく良い
- 登場人物全員表情が豊か
- 音楽と話のテンポが良い
- 友達の大切さを教えてくれる作品
- 心が洗われる作品
自分の家庭環境と照らし合わせてみる人も多く、考えさせられたり、支えあうことや友達の大切さを再認識させてくれる深いメッセージが面白いとコメントされている人が多い印象をうけました。
見る人によってつまらないや面白いの意見がどっち分かれるのは当然ですが…
つまらないだろうと思って見始めた人が「意外と面白かった!」
と言っている人もいるので…
決めるのはあなたの感じる心次第です☆
筆者は、登場キャラクターも好きですしもう一度見たい!と思えるほどいい作品と感じました!
「私ときどきレッサーパンダ」を見るか迷った時には1度見てみパン ことをおすすめします!!
私ときどきレッサーパンダを見たみんなの反応や口コミは?
私ときどきレッサーパンダのメイメイちゃんならぬ、お父さんでインしてます。バンブー!#Dハロ仮装2022 #Dハロ仮装 #私ときどきレッサーパンダ pic.twitter.com/Edc9KKJ7lR
— ごて (@UzCvm6) September 25, 2022
私ときどきレッサーパンダを実際に作品を見たみんなの口コミや反応を見ていきましょう。
今年一位になったかもしれない、「私ときどきレッサーパンダ」
これマジで好き。今年一番良かった映画。
香港映画が一位じゃない年なんて初かも。ディズニー凄すぎ。 pic.twitter.com/CrwSCnSSRm— kaito@修理中 (@kaito_dianying) September 22, 2022
https://twitter.com/vmusesm/status/1573599295571628033
口コミをチェックしていても私ときどきレッサーパンダに対して面白くないつまらないという感想はほとんど見当たりませんでした。
この作品は、内容がとても分かりやすく、子供から大人まで心に刺さる作品なんだろうなぁと思わせてくれる口コミが多かったです!
私ときどきレッサーパンダトリビアも紹介
私もときどき
レッサーパンダになるから
この映画見たい!見なくちゃ! pic.twitter.com/6325pqSps7— 鈴村あすか🐸 (@suzumura_asuka) September 11, 2022
私ときどきレッサーパンダには、おもしろいトリビアがいっぱい詰まっています。
まだ見ていない人には、ネタバレになってしまうので見たくない人は注意してくださいね!
他にも、大人気ピクサー作品のトリビアも少しだけ紹介していきます♪
私ときどきレッサーパンダのトリビアを紹介!
【私ときどきレッサーパンダ】
興奮するとレッサーパンダに変身する13歳メイの物語。想像以上に感動!!色々身に覚えのある思春期も懐かしくて母親の期待や自分らしさを大切にしたいメイの葛藤を理解してくれる友達の存在も◎描画,メッセージ性,楽曲も今を感じるしレッサーパンダのもふもふ感たまらん♡ pic.twitter.com/snSODpmVz0— ア ス (@a__filmlife) August 14, 2022
私ときどきレッサーパンダの作品の中で、他のピクサー作品関連がたくさん登場します。
ピクサー好きで見た人は気づいちゃってるかもしれませんが、ディズニー作品やアニメ別に紹介していきます☆
私ときどきレッサーパンダトリビア:bao
私ときどきレッサーパンダ見てたら、bao出てきた‼︎ pic.twitter.com/FopQb1w031
— くもくもさん (@satsu_sora__po) September 27, 2022
- 短編映画「bao」
私ときどきレッサーパンダのドミーシー監督は、このbaoという作品でもアカデミー賞を受賞しています。
baoにちなんで、作中にも中華まんが登場します!
メイの家で中華まんを食べるシーンや、お母さんが学校に中華まんを差し入れるシーンもあります。
作品の最初のシーンに、中華街にbaoと書かれた看板も出てきます。
私ときどきレッサーパンダトリビア:ファインディングニモ
私ときどきレッサーパンダ、ニモっぽいシールが貼ってある❓ pic.twitter.com/cdLK1ifdSn
— くもくもさん (@satsu_sora__po) September 27, 2022
メイが親友のアビー、ミリアム、プリヤと話しているとき(レッサーパンダが出てきちゃうメイ)トイレのドアに密かにニモのシールを発見。
こんなところに誰がニモのシールを貼ったんでしょうね!
私ときどきレッサーパンダトリビア:ピクサーボール
https://twitter.com/satsu_sora__po/status/1574675334989230080
ピクサー映画にほぼ必ず出てくるピクサーボール(ロクソボールと言われています)が、この作品ではタイラーの誕生日会のプールに浮かんでいます。
https://twitter.com/satsu_sora__po/status/1574677374561820673
この写真の鏡に映っているスタンドライトですが、ピクサーボール(ルクソボール)と言えば、スタンドランプのルクソジュニアと共演したアイテムです。
このメイの部屋に写っているスタンドライトが、ルクソジュニアに似ていますね!
私ときどきレッサーパンダトリビア:トワイライト
私ときどきレッサーパンダのプリヤの持ってる本、トワイライトに似てない?????? pic.twitter.com/maaYAW3U4t
— くもくもさん (@satsu_sora__po) September 27, 2022
この女の子は、メイの親友の1人「プリヤ」です。
プリヤは小説を読むのが大好きな女の子で、いつも本を持っています!その持っている本をよく見ると、本の表紙が大ヒットした洋画作品の「トワイライト」にそっくりです!
私ときどきレッサーパンダトリビア:A113
ピクサー映画によく登場するA113❤️✌️ pic.twitter.com/RpEewdCZ0e
— くもくもさん (@satsu_sora__po) September 27, 2022
A113とは、ピクサー映画に出てくる暗号で有名です!このA113とは、ピクサー創立の当初の初期メンバーが通っていたスクールのクラス部屋の番号のことです。
A113は必ずピクサー映画に登場します!
私ときどきレッサーパンダでは、メイのお母さんまでパンダになってしまったときに、儀式でお父さんがラインカーで円を描くシーンで出てきます。
このラインカーに小さくA113と書かれているのです☆
私ときどきレッサーパンダトリビア:ムーラン
私ときどきレッサーパンダの、この目玉焼き朝食、ムーランに出てくるのと似てる。 pic.twitter.com/jUMSCB5tF0
— くもくもさん (@satsu_sora__po) September 27, 2022
朝食にシーンで、メイにお母さんがこの目玉焼きで顔が作られたご飯を作っています。
この目玉焼きのご飯は、ディズニー映画ムーランで、キャラクターのムシューがムーランに作ってあげた食べ物と同じです。
このご飯の正体はなんと、お粥なんだそうです☆
私ときどきレッサーパンダトリビア:ゴジラ
https://twitter.com/satsu_sora__po/status/1574677182001315840
この写真を似て分かる通り、ゴジラに見えませんか?
実は作品の中で他にも日本アニメが登場していて、
- らんま
- 時をかける少女
- セーラームーン
そして、ゴジラです。
監督のインタビューで、セーラームーンが好きだったと言われていました。
私ときどきレッサーパンダのドミーシー監督は、日本映画の大ファンだと思われます♪
まとめ
普段ほぼアニメを観ない生活を送ってるんですが「私ときどきレッサーパンダ」話題になったし…と軽い気持ちで観てみたら凄く良かった😭✨身に覚えのある思春期の恥ずかしいアレコレの行動に何回か死にそうになったけど…。登場人物達の表情の豊かさにも驚かされっぱなしでした。仲良し4人組全員好き🥺 pic.twitter.com/vNaIudJ2ZN
— 🧵MN🐻🔥 (@hihi_k0) August 8, 2022
「私ときどきレッサーパンダはつまらない面白いどっち?トリビアも紹介」と題してお届けしてきました。
私ときどきレッサーパンダはつまらない面白いの?作品のトリビアを紹介した中でのポイントは、
- つまらない感想はごくわずかだが、辛口のコメントもある
- 面白いという感想や評価がとにかく多い
- ピクサー映画のキャラクターが登場してくるトリビアが楽しめる
- 見よか迷った人にはおすすめの作品
とい内容でした。
同ブログ内には、「私ときどきレッサーパンダ」のグッズやショップについてもリサーチしてご紹介しています。
作品を見てハマった方はぜひ可愛いグッズについても読んで見てくださいね!