「鶴見緑地プールのスライダーは何時から?身長制限と料金は?感想、口コミ」と題してお届けします。
鶴見緑地プールには
- 流水プール
- 造波プール
- 子供プール
- ウォータースライダー
- ジャグジープールなど
のたくさんの種類のプールがあります。
その中でも一番人気のウォータースライダーは全長約77mで浮き輪に乗って滑るのが特徴の人気のアトラクションです。
ウォータースライダーを利用したい方へ営業時間や身長制限はあるのか、料金も紹介していきたいと思います。
鶴見緑地プールスライダー何時から?
鶴見緑地プールってバーチャル空間みたいだなぁ pic.twitter.com/Z9W2iTP5KQ
— Tenma Tenma (@tenmaatenma) May 14, 2021
鶴見緑地プールのウォータースライダーの営業時間は
10時~18時50分になっています。
ウォータースライダーは混雑時15分以上待つこともよくあります。
待ち時間なく何度も滑りたい方は、平日や夕方の時間帯に利用することをおすすめします。
鶴見緑地プールでは1時間に10フ分の休憩が行われており、その間はウォータースライダーも利用できないので注意してくださいね。
鶴見緑地プール身長制限はある?
鶴見緑地プール 鶴見区
洞窟やジャングルをイメージした、常夏の屋内プール☆夏だけ屋外エリアも開放してるよ!流水・造波プールにウォータースライダーもアリ♪http://t.co/atAOytBezI#大阪プール #プール #夏休み pic.twitter.com/aSxagnWu1v— Osaka Bob〈公式〉 (@Bobfamily_ogtb) July 21, 2015
身長制限は120㎝未満の方は利用できません。
身長が足りていれば年齢制限はないようです。
120㎝くらいであれば小学生くらいの子どもから利用できますね。
鶴見緑地スライダー料金は?

ウォータースライダーの料金はプール料金に含まれているためかかりません。
入場したあとは何回でも利用することができるので、追加料金なしで楽しめるので子供連れにはとてもありがたいですね。
鶴見緑地プールスライダーの感想、口コミ
鶴見緑地のプール、結構いいよ😜流れるプールだし。波のプールもある!そしてスライダーも!さすがにスライダーはまだ早いかな〜😊サクッと行ってサクッと帰るにはもってこいかと!
— Mayumi🥝ニュージーランドで福祉のお仕事🇳🇿 (@mayumi_auckland) June 6, 2022
鶴見緑地ウォータースライダーは全長約77mあり、滑り終わった人から浮き輪をもらい3階くらいのスタート地点へ自分で持っていきます。
ウォータースライダーは一人乗り専用なのです。
高さも十分ありスリル満点でとても楽しめるようです。
空いている日であれば、30回ウォータースライダーを滑った子供さんもおられるようです。
夏休みはかなりの長蛇の列ができて待ち時間も長くなるようなので注意してくださいね。
まとめ

ウォータースライダーの利用時間は
10時~18時50分です。
料金は入場料に含まれているので無料で何度も滑ることができとてもお得です。
身長制限は120㎝以上が対象になるので小学生くらいから利用ができます。
約77mの長いウォータースライダーでとても迫力があり人気なのがよくわかります。
空いている平日であれば何度も楽しめるようです。
これから夏休みの時期は待ち時間も長くなるので、熱中症に気をつけて楽しんでくださいね。