「スプラッシュマウンテン濡れる位置は左右どっち?濡れない場所と比較」と題してお届けします。
東京ディズニーランドでは人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」。
水の中を進みながら4回落ちるアトラクションです。
最後は濡れるのを楽しむイメージが強いですよね!
この記事では、濡れて楽しむアトラクションスプラッシュマウンテですが、乗車位置によって
- 濡れる位置はどこ?左右はどっちなのか?
- 濡れない場所はどこなのか?
をリサーチしてまとめています。
ディズニーリゾート周辺のホテルの検索はこちらからできます。
\ディズニーリゾートの宿泊プランや空室状況チェック/
*0と5のつく日はポイント5倍でお得♪
楽天トラベルはポイントを使えで実質無料でお得に泊まれたり、航空券プランもあるので便利です☆
Contents
スプラッシュマウンテン濡れる位置はどこ?
「スプラッシュ・マウンテン」
スペシャルバージョン“びしょ濡れMAX”今日から8月31日までの期間限定です✨
水しぶきが凄まじいです#TDR_now pic.twitter.com/67aA1CSeJ0
— MICKEY MANIA (@mickeymania1988) June 30, 2022
そしてスプラッシュマウンテンの
1番濡れる位置は、最前列です。
濡れやすさは座席の左側の方が濡れやすいという声が多かったです。
落ちるスピードと着水するときのバランスや進行方向によって、
・水しぶきの上がり方
・水のかかり方
・濡れる程度
に座席の左右で違いが出ることが考えられます。
濡れることを楽しみたい方は、前方の左側の席をおすすめします!
東京ディズニーランド
「スプラッシュ・マウンテン」
明日7月1日から8月31日までの期間限定で通常時よりもさらにびしょ濡れになるスペシャルバージョン“びしょ濡れMAX”となります☆https://t.co/WePAhNbLzy pic.twitter.com/SP6yrk9PGh— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) June 30, 2022
スプラッシュマウンテンは、
- 季節による流水量の違い(冬は少なめに調整)
- 着水時の姿勢(前傾に倒れこむかどうか)
このふたつで濡れる程度が大きく変わるということがわかりました。
真夏のイベントとして開催される【びしょ濡れMAX】では流水量が多くなり着水時に上がる水しぶきが最大になります。
という感想がSNSで見つかりました^^
酷暑の東京ディズニーランドパーク内を楽しむにはびしょ濡れ覚悟で楽しむのもいいですよね。
*2022年夏はアトラクション乗車中のマスクの着用が必要なので濡れた時に交換するマスクを持参するのがおすすめです
びしょ濡れMAX開催中の楽しみ方は?

\夏のイベントびしょ濡れMAXは注意が必要です/
着水時に上がる水しぶきの量がMAXなので、前傾にかがんで水しぶきを避けても…
MAX に上に上がった水しぶきが上から落ちてくるんですね!!
多量の水が普段より高く上がり…
時差で落ちてくるので…
後方に座っていても、上から落ちてくる多量の水をかぶってしい濡れることになります!
夏のびしょ濡れMAX開催期間中は、どの席に座っても濡れる覚悟で楽しむのが必要ですね。
ディズニー限定の可愛いポンチョを着て楽しむのもいいですね!!
\残りわずか/
スプラッシュマウンテン濡れない場所や席はどこ?
東京ディズニーランド
「スプラッシュ・マウンテン」
明日7月1日から8月31日までの期間限定で通常時よりもさらにびしょ濡れになるスペシャルバージョン“びしょ濡れMAX”となります☆https://t.co/WePAhNbLzy pic.twitter.com/SP6yrk9PGh— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) June 30, 2022
まずはスプラッシュマウンテンの濡れない場所や席についてリサーチした結果をご紹介します。
結論は、スプラッシュマウンテンで確実に濡れない場所はありません。
本当に濡れたくないという時は乗らないことを選ぶかレインコートの着用をおすすめします。
スプラッシュマウンテン濡れない場所や席は?
色々なMAXたちがスプラッシュマウンテンでびしょ濡れになる回 pic.twitter.com/XrjK7cKjCb
— (@rugs__) July 1, 2022
スプラッシュマウンテンの口コミレビューをリサーチしていると
という声がありました。
濡れにくい場所は右側の席ですね!
スプラッシュマウンテンをやや濡れで楽しむコツは?
スプラッシュマウンテンを楽しむ時には、
全身びしょ濡れにはなりたくない
という希望が多いと思います^^
そこで、水しぶきがどこから飛んでくるかもまとめますね!
着水時の水しぶきは上ではなく前から飛んできて濡れるというイメージです。
そのため前方の席では水しぶきを避けなければ顔がびしょ濡れに濡れることになってしまいます。
後方の席になってくると水しぶきは前の席の人に当たって防げる確率が高くなります。
前の人がかがんでしまえば、後ろにも水しぶきが飛んでくるので、油断せずにしっかり頭から体を前にかがめてくださいね!
あまり濡れることなくスプラッシュマウンテンを楽しみたい時は、
- 前方の席を避ける
(→乗車時キャストに濡れたくないことを告げれば後方の席に案内してもらえます) - 着水の時は顔を下に向けて前傾姿勢になる
このふたつのコツをおさえればタオルやハンカチで拭けばすぐ乾く程度にやや濡れを楽しむことができます♪
スプラッシュマウンテンは濡れるのを楽しむアトラクションなのでレインコートが販売されていますよね。
しかし、販売されているレインコートを着用している人はほとんどいないということです。
ということは…
普段はスプラッシュマウンテンに乗った後も、みなさんそのままパーク内を楽しんでいるんです。
スプラッシュマウンテンで濡れた後もパークで楽しめる程度にしか濡れないということですよね!
メイクや前髪を守りたいときはしっかり前かがみになって水しぶきを避けましょう!!
*スプラッシュマウンテンをやや濡れで楽しむことができるのは、夏のイベント【びしょ濡れMAX】以外の時期です
スプラッシュマウンテンのレインコートは?
昨日のスプラッシュマウンテンすごく楽しかった!
アトラクションの前でレインコート売っててびっくした!
絶対やりすぎって思ったけど、乗ってからそれがシャワーみたいって理解できた😂 pic.twitter.com/PEPDeD84d4— Tokyodisneyfr (@tokyodisneyfr) July 3, 2022
スプラッシュマウンテンアトラクションの前ではレインコートが販売されています。
びしょ濡れMAX開催中は、レインコートをきていても濡れたという声もありましたが、普段は雨のひ以外はほとんどきている人が少ないそうです。
イベント時以外は購入して着用しなくてもやや濡れで楽しむことができそうです☆
可愛いポンチョを着たい方はこちらをチェックしてくださいね!
\残りわずか/
スプラッシュマウンテンを楽しんだ後にフードを楽しみたい方にオススメは、クリッターカントリー内にある人気洋食レストランです。
➡︎洋食レストラン「グランマ・サラ」の人気オムライスをチェックする
まとめ
#エンタメその他 「東京ディズニーランド」、スプラッシュ・マウンテンにて更にびしょ濡れになるプログラム「びしょ濡れMAX」本日開始 – GAME Watch https://t.co/CLqjChxQfH SignUp HiPeople pic.twitter.com/CUcnm84PmT
— JustNow! (@JustNowOne) June 30, 2022
「スプラッシュマウンテン濡れる位置は左右どっち?濡れない席はどこ?」と題してお届けしました。
濡れて楽しむアトラクションスプラッシュマウンテンの乗車位置で
- 濡れる位置は最前列
- 確実に濡れない席はないが、後方の席は濡れにくい
ことををご紹介しました。
また、普段であれば着水時に前傾にかがむことで前からくる水しぶきをある程度避けることができて、顔がびしょ濡れに濡れることを避けることはできます。
真夏のイベントびしょ濡れMAX開催中は、最大量になっている水しぶきが上に上がり落ちてくるのでどの席に座っていても濡れる可能性が大です^^
濡れることを楽しむ急流アトラクション、スプラッシュマウンテンを楽しみましょう!