「神戸アンパンマンミュージアム周辺の子連れ観光徒歩スポットおすすめ5選」と題してお届けします。
神戸アンパンマンミュージアムがあるのは神戸ベイエリア。
神戸ベイエリアには、徒歩圏内に子連れで楽しめる観光スポットが複数あるのでまとめて見ました。
神戸アンパンミュージアム周辺の子連れ観光徒歩スポット

神戸アンパンミュージアムで遊んだあと周辺の神戸ベイエリアで子連れ神戸観光が楽しめます。
- 遊覧船で海から神戸を楽しむ
- 公園でのんびりしながら景色を楽しむ
- 神戸を代表する川崎重工の乗り物で遊ぶ
- 神戸ブランドの子供服のお店を楽しむ
- 海や川の生き物、可愛い動物やアートを楽しむ
徒歩で行ける子連れ観光スポットの各施設のクチコミ情報と合わせてお伝えします。
神戸ベイエリアの子連れ観光スポット①神戸ベイクルーズ【遊覧船】 (徒歩3分)
まずは、神戸ベイエリアを遊覧船で楽しむ神戸港観光周遊船です。
一周40~45分間で神戸港内をクルーズできるお手軽なコースで
- 潜水艦
- 大型船の建造風景
- 六甲山を背にした神戸の街
を見渡す事ができ
乗車後は、船内の窓から以外にスカイデッキでも景色を楽しむことができます。
神戸ベイクルーズ公式ツイッターから天候に合わせた当日の営業状況や出航時間が確認できますよ。
船の種類
【御座船安宅丸(ござぶねあたけまる)】(出典元:https://kobebayc.co.jp/ships/)
江戸幕府3代将軍家光公の命により造られた巨船「安宅丸」をモチーフにして作られた船です。
【ロイヤルプリンセス -Royal Princess-】(出典元:https://kobebayc.co.jp/ships/)
関西最大級の豪華遊覧船です。
- 乗船料金:大人1,300円(税込)中高生シルバー1,100円(税込)小人650円(税込)
- 時刻表
- 住所: 神戸市中央区波止場町7番1号(中突堤中央ターミナルかもめりあ)
- 駐車場:契約駐車場はなし(市営・民営駐車場が周辺に多数あり)
- アクセス:シティー・ループバス①かもめりあ(神戸港観光船のりば)バス停地下鉄三宮駅前(南行)停留所より約17分
- 神戸ベイクルーズ公式ホームページ
見どころ
- 神戸ハーバーランド
- 川崎重工 (船の修理・点検設備)
- 海上自衛隊の潜水艦
- 三菱重工業
- 明石海峡大橋(約20km先)
- 神戸港第一防波堤東灯台(日本で唯一の港名入り灯台)
- 神戸空港
- ポートアイランド(国内初の人工島都市)
- 神戸大橋(国内初めてのダブルデッキ(2階建)タイプの真紅のアーチ橋)
- 中突堤・メリケンパーク(神戸を代表する景色)
お天気が良ければ淡路島や明石海峡大橋も見えます。
神戸ベイクルーズのクチコミ
神戸港の観光クルーズ🚢乗ってきた😊
神戸の街を海側から見るのもなかなかない機会です🌊圧巻はデカイ潜水艦❗三菱重工のドックで改修中でした#そうりゅう型 だそうですが魚雷の発射口やスクリューもよく見えドッキドキでしたよ~😊#神戸ベイクルーズ #かもめりあ pic.twitter.com/R2xOFho8pp
— あやみね (@canonyumi) November 5, 2021
ベビーカー利用は船内の座席までなので、窓から景色を楽しむクルーズになりますが、のんびり非日常の景色が楽しめますよ。
お客さんの多くの方はスカイデッキで過ごされるので、小さな子供がいる家族は船内の客席の方が静かに過ごせるかもしれません。
大型連休や長期休みの混雑時期を除けば満席で子どもの声が迷惑になるかもしれないと気にかかることもないと思います。
子連れの遊覧船で注意したいことは
- 子供がスカイデッキで走り回ったり、柵に登ったりという危険なこどがないか見守りが必要。
- スカイデッキの階段の上り下りで見守りが必要
- 海上での突風で帽子や小物が飛ばされないように注意が必要
- 40分前後のクルーズ時間に子供が飽きてしまうことも…
クルージングは子連れではなかなか体験できる機会も少ないと思うので海の街神戸で体験できると忘れられない思い出になりますね♪
メリケンパーク(徒歩11分)
(出典元:https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000822/)
メリケンパークは広々とした芝生がありのんびり過ごすことができる公園です。
神戸を代表するフォトジェニックなものが揃う人気エリアで、年齢問わずたくさんの人が行き交っています。
見どころは、神戸を代表する景色を楽しむことができることですね。
- ポートタワー(神戸港のシンボル)
- 神戸海洋博カワサキワールド(白いフレームの屋根)
- BE KOBEモニュメント( 神戸開港150年の記念)
- 神戸港震災メモリアルパーク(震災の屋外のミュージアム)
- モザイク(ショッピングモール)
- モザイク大観覧車(12万個のLED)
- 神戸煉瓦倉庫(カフェ・レストラン、夜間ライトアップ)
子連たちが走り回るにはぴったりのエリアです。
広場やのんびりくつろげる芝生、夏には子どもが水遊びができる噴水もありますよ。
無料で景色を楽しみながら神戸の思い出に素敵な写真を撮りましょう!
メリケンパークのトイレは芝生広場場内に公衆トイレがあります。
その他は遊覧船乗り場の近くの
- 中央突堤旅客ターミナル内
- 中央突堤かもめりあ内
- ポートタワー近くの公衆トイレ
の他は、周辺ホテル(オークラ、メリケンパークオリエンタル)になります。
アンパンマンミュージアムモールから歩いてくる道中でトイレの確認をしながら芝生広場に出るのがおすすめです。
メリケンパークのクチコミ
メリパ散歩してたら、噴水が超楽しそうな感じやったので、子供らは狂喜乱舞してましたw#メリケンパーク pic.twitter.com/cgiHRxYKb3
— MAM-C (@MAMUCmamuc) August 10, 2020
メリケンパークで過ごした方達のSNSの口コミをまとめてみました。
メリケンパークは夜景もとても綺麗です。
ホテルか近隣なら子連れでも夕暮れ〜宵の景色を楽しむのもいいですね。
のんびり景色を楽しんだり、走り回る子供を見守ったり、リラックスして過ごせるスポットです。
川崎ワールド( 徒歩15分)
(出典元:https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/concept/)
神戸海洋博物館内にあるカワサキワールドは川崎重工グループのミュージアムです。
赤いポートタワーの横にある白い網目の屋根が目につきます。
神戸を代表する企業の川崎重工グループの乗り物を「見て」「さわって」「遊んで」「学べる」体験型のミュージアムです。
- オートバイ
- 新幹線
- ヘリコプター
- 鉄道
乗り物が好きな子供は楽しめること間違いなしです♪
神戸の川崎ワールド到着! pic.twitter.com/4sgFyODRja
— くー (@nekooooooooooo3) October 21, 2022
日本を代表するKAWASAKI製品の
歴代バイクや0系新幹線、ヘリコプターが展示されていたり、運転や操縦体験ができるシュミレーションゲームもあり大人も楽しめますよ。
- 住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
- 電話:078-327-5401
- 開館時間:10:00 〜 18:00(入館は17:30まで)
- 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)年末年始(12月29日〜1月3日
- 入館料金:大人:900円 / 小人(小・中・高):400円 幼児は保護者1名につき2名まで無料
川崎ワールドのクチコミ
神戸海洋博物館内にカワサキワールドが展開されてました。
男はカワサキ!
懐かしの0系新幹線車両の展示も。
ヘリコプターもあり。
わくわくしますね。#神戸観光#メリケンパーク#神戸海洋博物館#カワサキワールド pic.twitter.com/Cxvlg9QChc— どんぐりっこ@劇場観覧ロスSDD (@dongrikko_SDD) April 18, 2021
SNSでは
- 4歳児と行って楽しめました!
- お父さんと子供の両方が楽しめるスポットです
- 川崎重工のテクノロジーが詰まった夢のミュージアムでした
などのクチコミがありました。
展示のバイクにまたがって写真が取れたり、新幹線や飛行機の展示はワクワクしますよね!
神戸港や川崎重工の歴史も学べるので大人もとっても楽しい施設です。
ファミリア神戸元町本店(徒歩21分)
関西人が愛してやまないファミリア🌺
元町から移転後なかなか行けず、念願叶ってやっと神戸本店へ🧸
入り口の可愛さと、お城みたいな豪華さ、豊富な品揃えに興奮冷めやらず😍💜💚🧡
神戸のみの限定品もあったり、物欲が止まらなかった…😁💨💨#ファミリア #ファミリア神戸本店 pic.twitter.com/VfbRLJldBe— Youko (@myhy87235) March 23, 2021
神戸を代表する子供服ブランドファミリア本店です。
子供が遊ぶスペースも完備されていて子連れでもゆっくりお買い物が楽しめます。
1階にはカフェ、2階にはブュッフェ形式のレストランも。
- 住所:神戸市中央区西町33-2
- 問い合わせ: 078-321-2468
- 営業時間
レストランcolor of timeのクチコミ
- 有機野菜を中心に旬の素材を使った料理がよかった
- 全体的に優しい味で良かったです
- 店内がオシャレ!!
- 子連れが多くて気兼ねなく食事を楽しめました
というSNSのクチコミ情報でした。
神戸ポートミュージアム「アトア」 (徒歩24 分)

(出典元:https://atoa-kobe.jp/concept/)
2021年10月29日オープンで神戸観光スポットとして話題の劇場型アクアリウムatoa(アトア)です。
水槽と生き物たちがアートとなってひとつの空間で楽しめる都市型水族館です。
- 洞窟
- 水
- 森
- 宇宙
のテーマで海中の生き物、淡水魚、両生類を見ることができます。
アトアは日時指定入場予約制です。
開館時間・空き状況をアトア公式ホームページでご確認・予約してください。
神戸ポートミュージアム「アトア」のクチコミ
荒ぶるチンアナゴ #11月11日はチンアナゴの日 #2分以上の闘い #最後はフェードアウト #奥のチンアナゴは我関せず#アトア #atoa #神戸ポートミュージアム pic.twitter.com/c5v8VktJND
— AQUARIUM ✕ ART átoa(アトア)【公式】 (@atoa_kobe) November 11, 2021
アトア公式ツイッターでは可愛い生き物たちの様子が見れます。
神戸にある10月にオープンした
「atoa」にいってきた!水族館っていうより水の芸術を見てるような感じになった!
いやめっちゃ良かったわここ#アトア#atoa#神戸ポートミュージアム pic.twitter.com/p3uMVCogV3
— ゆうきさん。@宝鐘のにゃんこ🏴☠️ (@marine_yukiyuki) November 21, 2021
アートがきれいれ癒される展示になっています。
カフェがおしゃれで人気です。
神戸の観光のお土産にも喜ばれる可愛いグッズもたくさんありますよ!
小さい子供たちには、カピバラさんやコツメカワウなどの小動物が人気です。
神戸アンパンミュージアム周辺の子供あそび場のまとめ
「神戸アンパンマンミュージアム周辺の子連れ観光徒歩スポットおすすめ5選」と題してお届けしました。
神戸アンパンミュージアム周辺で子連れで楽しめるあそび場として
- 神戸ベイクルーズ【遊覧船】 (800 m徒歩3分)
- メリケンパーク(900m徒歩11分)
- 川崎ワールド( 1.2 km徒歩15分)
- 神戸ポートミュージアム「アトア」 (1.9km徒歩24 分)
- ファミリア神戸元町本店(1.6 km徒歩21分)
をご紹介しました。
神戸アンパンマンミュージアムから徒歩25分の範囲で子連れで楽しめるスポットです。
子連れで徒歩が難しい場合には、
という神戸の観光スポットをメインに走るバスもあります。
バスは時間帯やエリアにもよりますが、かなり混雑することもあります。
ベビーカー利用の時や小さい子供連れの時はご注意くださいね。
神戸アンパンマンミュージアムや神戸の街で楽しい思い出作りの参考になればうれしいです☆
同ブログ内では、アンパンマンミュージアムの関連記事として、大人気のアンパンマンミュージアムで作る名前入りハンカチの刺繍や値段についてもご紹介もしています。
とっても可愛いキャラクターのハンカチなのでぜひチェックしてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがといございました。