本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

ディズニー

バズライトイヤー映画主題歌はデヴィット・ボウイ?なぜスターマンか考察

「バズライトイヤー映画主題歌はデヴィッド・ボウイ?なぜスターマンか考察」と題してお届けします。

2022年7月1日公開予定の映画「バズライトイヤー」。

その映画「バズライトイヤー 」の予告映像の中で使用されている楽曲が、デヴィッド・ボウイの「スターマン」です。

映画館の予告でボウイのスターマンが聞こえてきてクギずけで観てしまった!
バズライトイヤーの公開が気になる〜

 

yuotubeの広告でバズ・ライトイヤーの予告観てたらスターマンがBGMで感動した!

 

映画バズ・ライトイヤーの予告動画を観てかっこいいBGMに聴き入ってしまいましたよね!

宇宙を舞台にたたかうスペースレンジャーの姿が輝く楽曲だと思います^^

この記事では、映画「バズライトイヤー 」の予告動画で流れる楽曲「スターマン」に注目して、選曲された意図を考察しています。

 

バズライトイヤー映画主題歌はなぜ「スターマン」かを考察

映画「バズライトイヤー 」の予告動画に使われている楽曲はデヴィット・ボウイの「スターマン」。

予告動画を見た人から…

「本編公開中も主題歌としてスターマンが使われるのか?が気になる!」

という声がたくさん上がっていました^^

 

デヴィット・ボウイの「スターマン」とバズ・ライトイヤーの映像がぴったりなので、

「流れてくる曲を聴くだけで本編を観に行きたくなった!」

という声もあります。

それでは、「スターマン」の歌詞から映画バズ・ライトイヤーの楽曲に選ばれた意図を考察していきます^^

 

バズライトイヤー映画と「スターマン」の共通点は?

映画『トイ・ストーリー』ではおもちゃのスペースレンジャーであるバズ・ライトイヤー。

誰よりも仲間思いで熱い心を持ったバズです。

そのバズ・ライトイヤーのルーツが描かれている映画では、

  • 広い宇宙でミッションに挑む熱い思い
  • 仲間とのかけがいのない絆

があり感動できるストーリーになっていることが想像できます。

映画「バズ・ライトイヤー」のサブタイトルにある「君がいればきっと行ける。無限の彼方へ。」というフレーズ。

無限の彼方とは、宇宙を意味しているとも取れますが、立ちはだかる困難や闘うべき敵の存在を乗り越えた未来や希望とも取れます。


デヴィット・ボウイの「スターマン」の後半の歌詞では、

  • 空から降りてくるスターマン
  • チャンスをふいにするな、とても大事なこと
  • 子供達みんなに本物のロックを伝える
  • 子供達にロックを聴かせて熱狂させる

という壮大な情景が歌われていますよね^^

広い空や宇宙といった壮大な世界から降りてきて、強い味方になってくれるスターマン。

「孤独ではないんだ」と希望を感じさせてくれる映画の内容にピッタリです。


孤独な時間を過ごしてきたとしても…

  • 大切な仲間との絆
  • 熱狂できる熱い心

を信じて立ち向かえば、強い味方が現れて、明るい未来が待っている
というメッセージとしてフィットしているのではないでしょうか^^

そしてデヴィット・ボウイの歌声とスターマンのメロディー。

力強い中にどこかなつかしさがあって、渋くてカッコいい&優しさを感じることができます。

バズの真っ直ぐで熱い心や力強さを感じて感動できるピッタリな選曲です^^

 

バズライトイヤー映画予告動画「スターマン」へのネットの反応

 

主題歌、デヴィッドボウイ氏のスターマン、、、泣ける。
2022年の子供達にこの曲を知ってもらいたいです。
スターマン今年は50周年です。

 

 

バズ・ライトイヤー」の主題歌?挿入歌?がデヴィッド・ボウイの「スターマン」というのがかなりツボなんだけど!

 

バズ・ライトイヤーの映画、主題歌がもうずるいよ。
小さくて幼い頃から聞いてた!
とても優しくてメロディアスなボウイの曲!

 

ネットやSNSの口コミでもデヴィット・ボウイの声がこの映画にぴったりだという声がたくさん上がっていました。

予告動画が流れるだけで観に行きたくなるかっこよさで皆さん惹きつけられています^^

世代を超えて世界中で知られる名曲の「スターマン」。

この映画を通して初めて聴く子供達や若者世代にも受け継がれていきますね。

 

バズライトイヤー映画楽曲のスターマンを紹介

『トイ・ストーリー』バズの原点を描く『バズ・ライトイヤー』 デヴィッド・ボウイの「スターマン」が流れる特報映像を解禁 #トイ・ストーリー #バズ・ライトイヤー https://t.co/etgTJ4J3dd pic.twitter.com/q3LEkkd6Ik

— SPICE[アニメ・ゲーム情報メディア] (@spice_anige) November 24, 2021

映画「バズライトイヤー 」予告動画で流れる楽曲「スターマン(Starman)」の紹介をします。

デヴィット・ボウイ「スターマン」の発売日は?

映画「バズライトイヤー 」予告動画で流れる楽曲「スターマン(Starman)」は、1972年2月4日にレコーディングされたデヴィッド・ボウイの曲です。
*デヴィッド・ボウイのwikiはコチラ

この曲はアルバム『ジギー・スターダスト』に収録されて

収録曲は

  1. スターマン (Bowie) – 4:16
  2. サフラジェット・シティ (Bowie) – 3:25

 

2012年は「ジギー・スターダスト40周年のリマスター音源」が全世界同時発売になっています。

 

\最安値は楽天市場/

スターマンを含む11曲が収録!曲名チェックはコチラをクリック★

 

デヴィット・ボウイ「スターマン」が主題歌になった映画

 

2015年10月2日に公開された映画『オデッセイ』でもスターマンが使用されています。

マット・デイモン主演の火星に取り残された宇宙飛行士の物語です。

SFサバイバルの超大作として話題を集めていましたね!

映画バスラートイヤー と同じく、「オデッセイ」も宇宙をテーマにした映画で、「スターマン」が流れる場面が良かった!という感想が多く見られました。

 

「スターマン」が流れる映画オデッセイの視聴の際は、無料お試し期間がある動画配信サービスU-NEXTがおすすめです。

日本最大級の動画配信サービスU-NEXTはコチラ➡︎【U-NEXT】

31日間の無料期間内に解約すれば料金はかかりません^^

バズライトイヤー 主題歌

\31日間無料キャンペーンを利用する/

U-NEXTで
映画オデッセイを観る

 
 

 

まとめ

バズライトイヤー 映画 主題歌 スターマン

「バズライトイヤー映画主題歌はデヴィットボウイ?なぜスターマンかを考察」と題してお届けしました。

  • 広い空や宇宙をテーマにした壮大な情景
  • 大切な仲間との絆と熱狂する心を持って立ち向かえば明るい未来がある
  • 孤独を感じることがあっても強い味方が現れる

という共通点が映画と音楽にあったという考察になりました。

ネットやSNSでも、音楽が流れるだけで映画を観に行きたくなったり予告動画で感動できて選曲がピッタリという声がたくさん上がっていました。

2015年に公開されたSFサバイバル映画「オデッセイ」の楽曲でもある「スターマン」は宇宙を舞台にした大切なものを守るために闘う男性のテーマソングともいえますね。

力強い中にもどこか懐かしさがあって、あたたかくて優しいそんな名曲です。